reportレポート・コラム

就労支援で必要なメンタルケア

仕事をするためには、メンタルケアが重要。

なぜ?

人と会うのに不安。注意されたら落ち込んでしまう。自分に自信がもてない。

そんな状態で訓練。ひたすら作業効率を優先た毎日。

作業効率が早くなった、スキルが身についた。その先に就職が出来るのか?

就職先に定着出来るのか・・。

もちろん、スキルはあった方が良い、効率よく出来る方が良いに決まっている。

 

精神障がい者が就職しても1年後には50%は離職している現状。

続かなかった自分にさらに自己嫌悪。自信喪失・・

負のループになるのです。

精神障害者の定着率が最も低く、就職して1年後の定着率は49%ほどしかありません。

平成25年に厚生労働省の公表する「障害者雇用実態調査」から作成した、「前職の離職理由」の回答割合です。https://tryze.biz/media/knowledge/retention-rate/

 

就労支援ポノワークで身につけられる3つのこと

①自己効力感を持つ(セルフコンパッションを身につける)

相談者の多くが、前を向いて行こうと努力しています。

しかし、社会の中では理解してもらえず、

「自分はダメ」「どうせ・・」

そのように自分を責めたり、自分自身でダメなレッテルを貼っている人が多くいます。

何かを始めていく時に、心の中で「ダメ」「どうせ・・」このような気持ちがあると

自信が持てず、仕事を続けて行くことが苦しくなってしまうのです。

だから・・

ポノワークでは個別面談の中で個々のスキル、能力を仕事面だけでなく、

就労に必要なメンタルケア研修が準備されています。

研修を通して身につけていきます

②リフレーミング

精神障がい者や高次脳機能障がい者の方に多くみられるのが、物の見方が、固定されてしまう傾向がある。

どういう事かというと

・〇〇でなければいけない

・〇〇であるはずだ。

・〇〇だったのは私が

このように考えてしまい、他の見方が出来なくなってしまい固定化してしまいがちです。

これでは、就職しても続かないのは明らかです。

なぜかと言うと、職場の人とのコミニケーションを難しくしてしまうからです。

離職理由の人間関係の悪化につながってしまうのです。

そこでリフレーミングが必要となるのです。

リフレーミングとは物の見方を180度反対から考えること。

でも一人ではリフレーミングが難しいのが現実。

ポノワークでは研修、リフレーミングの訓練を行います。

 

②レジリエンスを身につける(精神的回復力)

リフレーミングが出来るようになったら、レジリエンスをみにつけていきます。

レジリエンスとは、 回復力、復元力、跳ね返りなどとも訳されます。

つまり、様々なことがあっても上手く適用出来るようになるようになる。と言うこと。

レジリエンスを向上させるには

①感情コントロール

②自分の考える傾向を把握する

③自信を持ち、強みを理解する(自尊感情)

④自分の弱みをリフレーミングする

⑤自己効力感を持つ

⑥心の支えを作る

軽作業で自分の強み、弱み等を確認し、研修によりレジリエンスを身に着けていきます。
就労に限らず、日々の私生活へも役にたつことばかりです。

ご利用は無料面談登録でポノワーク会員へ

高次脳機能障害者の方を中心に就労スキルと就労案件をマッチングさせるポノワークのご利用は、ポノワーク会員の無料面談登録からスタートです。

会員登録することで施設利用する前にお仕事内容をポノワークがあなたに就労情報提供が行えます。是非、お待ちしています。

ポノワーク会員への無料面談登録予約はこの記事下部↓「ポノワークのロゴ」と電番をタップしていただけたら電話がつながります。

お電話予約、または質問等でも構いません、皆様のご連絡おまちしております。